これも、日本じゃ・・・なくなっちまった「ロゴ」だわさぁ。
カルフール(Carrefour)の言葉の意味は、「交差点」
日本じゃ、うまく渡れなかった「交差点」ですね。
日本に出来た当初は、
ローラースケートの店員がすっーーーーーと、かっこよく、店内を。
「すいません・・・マヨネーズはどこにありますか?」と、店員に聞こうとすると
「すいません、マ」のところで、すーーーーっと、店員が早すぎて、行ってしまい
「聞くに聞けない」なんて、冗談のような、本当の話もあったし・・・
台湾では、
ホテルの斜め前がカルフールだったので・・・
わたしは、1回行っただけでしたが・・・ろく*ちゃんは、一人で、買い物行ってたなぁ(笑)
とにかく、台湾は、なんでも、2パックにして売るか、
なんか、オマケをつけて売るのが好きだ。
その上、でかい。
これ・・・ヤクルト系だと思うのだが・・・でかすぎ・・・
おなか、ぴーぴーになりそ〜やわ。
これ、エスカレーターの真ん中の部分に、ポテチとかのスナック菓子が置いてあるねん・・・
あ、美味しそう・・・と、思った時には、行きすぎています。
で、なんか、いまいち・・・掃除してないみたいやし・・・ま、ここで商品を取るというのではなく
アイキャッチで、広告的に、置いてあるんだろうけど・・・なんか、「どやっ!!」って感じがすごいです。
でも、好き♪ Carrefour♪